Close

カカオフルーツのチーズケーキ

Loading ...
IMG_0500
カカオフルーツ
カカオポッドをあけるとカカオ豆が並んでいる
その豆をつつんでいるのが白いカカオパルプ

ここ数年、注目を集めているカカオパルプ。カカオパルプを初めて口にしたときのあの、花のような、ライチのような、ふわっとした香りと甘酸っぱい味が忘れられなくて・・・。

カカオパルプはさすが南国のフルーツ、栄養も満点で、ビタミンBがたくさん含まれていると教えてもらいました。カカオパルプは、カカオ豆を包んでいる白い果肉のこと。カカオ豆は農園で白い果肉を少しまとったままバナナの葉で包んで発酵させます。でも、全部は使わず、残ったカカオパルプは、農家の人たちが食べるか、破棄されるとバイヤーの方に教えてもらいました。ここ数年でカカオパルプを輸送するための品質管理の技術とサプライチェーンが確立して、日本でも手に入るようになって・・・ありがたいことです。もったいない、こんな美味しいものが捨てられていたなんて・・・。これで美味しいものつくれないかあと、頭の中であれこれとためていたアイディアがやっと形になりました。

エクアドル産のカカオパルプでつくったカカオフルーツチーズケーキ。いよかんソースとカカオニブと味噌のクランチのトッピングがチーズケーキの味をまとめています。甘すぎない大人のチーズケーキ。

カカオフルーツの風味を残すために、砂糖はほんのちょっぴりだけ奄美大島の素炊糖を入れました。甘味はホワイトチョコレートで。Damontei Chocolateのホワイトチョコレートは、オーツとココナツを使っているので後味がさっぱりしているのが特徴。チーズケーキもさっぱりとした仕上がりに。

ちょうど、近江園田ふぁーむのKanaさんがうちに味噌を届けてくれたとき、チョコレートと味噌の談義をしながら、チーズケーキの試食会。彼女が、目の前にあるカリカリに乾かした味噌をつまんで、「これかけたら、美味しいんちゃう?」目を輝かせて言うので、すぐにかけてたべてみた。「美味しい〜〜〜。」その場にいた3人とも納得。味噌の塩気とフルーティなチーズケーキがばっちりきまりました。だって、発酵(カカオフルーツ)×発酵(クリームチーズ)×発酵(味噌)。まちがいありません。発酵のトリプルアクセル(笑)。生産者とのつながりのおかげで、また美味しいものを発見できました。感謝!

というわけで、きっとカカオフルーツチーズケーキは他でも食べられると思うけど、お味噌とカカオニブをかけて食べるホワイトチョコレートの入ったチーズケーキはDamontei Chocolateオリジナル。お客様から、コーヒーに合う!と好評です。

カフェでは、テイクアウトもできます。また、オンラインでも注文いただけます。
Damontei Chocolateが出店する草津珈琲フェスティバル(3月12日)や、草津ファーマーズマーケットにも出します。
ぜひ、Damontei Chocolateの新しいチーズケーキ、楽しんでください。

カカオフルーツチーズケーキ
Loading ...
IMG_0500
Damontei

No comments

You can be the first one to leave a comment.

Post a Comment

Top
Loading ...
滋賀県近江八幡市新町4-10
JA