Close

カカオからチョコレートまで in 信楽が終わりました

Loading ...
294895426_468429408446013_8024031442907700481_n

2022年7月30日、信楽のギャラリー&キッチン@シガラキ・シェア・スタジオで行ったワークショップは、17名の方にご参加いただき、愛と笑いとうまいもんにまみれていただくことができました。
 会場のシガラキ・シェア・スタジオ(以下SSS)は、滋賀県陶芸の森を定年退職された杉山道夫氏が興した、陶芸やアートを基軸としたコーワーキングスペース。その中に、ギャラリー&キッチンはあります。信楽にSSSがオープンしてから、信楽に通うことが多くなった私たち。杉山氏の陶芸や信楽に対する情熱や夢に触れ、信楽で何か面白いことはできないか、想いを巡らせていたところに、杉山氏からワークショップのご依頼をいただいたのがこの企画のはじまりでした。

「食を通して」「SSSでしかできないこと」・・・チョコレートのおいしさをみなさんと分かち合って、チョコレートだけではなく様々なカカオの楽しみ方を提案、ランチでは、信楽産野菜や果物をつかって料理し、SSSの作家の器に盛り付け、信楽ならではの、SSSならではのワークショップとなりました。
 当日は、シングルオリジンチョコレート4種類のテイスティングからはじめました。Damontei Chocolateのベリーズ70%、トーゴ70%、インドネシア70%&80%を食べ比べ。チョコレートの味わいについて、わいわい、がやがや、テーブル毎に盛り上がり、質問も熱くいただきました。「もう、市販のチョコレートには戻れないよ〜!!」という参加者の言葉に、心の中で「でしょ!」と思わず呟く・・・おいしさを分かち合えたことに私たちも大満足。

そして、カカオづくしのランチ。自家製天然酵母カカオパンには、いちごカカオニブジャムをつけて。カカオドッシングのサラダ。カカオパスタには、オクラとジャガイモ、男木島産いのししベーコン(thanksダモンテ商会)をあわせて。デザートはカカオフルーツをつかった天然酵母ブラウニーとカカオアイスクリーム。ドリンクはカカオティ。どの料理も、SSSの庭にあったハーブやエディブルフラワーを添えて、SSSの陶芸作家である中尾浩揮氏の器と、ダモンテの器をつかって提供しました。野菜は、すべてしがらきマルシェさんより信楽産のものを分けていただきました。美味しい野菜のおかげで、美味しいカカオランチができました。ありがとうございました!

私たち、写真を撮るのをすっかり忘れていて、参加者のYukaさんからご提供いただきました。ありがとうございます!

 信楽はやはりものづくりの町なんだ、と信楽の文化と風土をあらためて実感するワークショップでもありました。だって、信楽に集まってこられた方の、食に対する好奇心や、愛情をいっぱい感じましたから!そして、シガラキ・シェア・スタジオを包む「あたたかな自由」が私たちは大好きです。
 また、ここでワークショップしたいと思います。乞うご期待!!

Damontei
Top
Loading ...
滋賀県近江八幡市新町4-10
JA